書道用品・和画材市場ユニカのブログ
書道用品、水墨画用品に関する豆知識や展覧間情報を逐次掲載!
last update 2013/05/22 10:06
 HOME  ショッピングガイド  個人情報保護方針  特定商取引法  カゴをみる

メニュー

お買物

RSS




 
HOME > 書画用品の豆知識 > 書道用半紙・画仙紙について

書道用半紙・画仙紙について

書道用半紙・画仙紙について

書道用半紙・画仙紙は、製法の違いから「機械抄き」と「手漉き」に分類されます。機械抄きには、円網抄きと短網抄きがあり、これらを使った加工紙に分けられます。

円網抄きは大量生産に適し、費用も安く、均一の品質が得られ、片面がつやつやして薄い紙を抄くのに適しています。にじまず漢字用半紙に多く使われます。原料は主に広葉樹パルプです。

短網抄きは円網抄きより製造速度は遅いですが、紙の地合がよく、手漉きと同じような原料を使うことができ、書画用紙の抄紙に向いています。

手漉きは流し漉き、紗漉き、溜め漉きがあり、漢字用、かな用に漉かれます。原料は、木材、竹、わら、楮、三極、雁皮などです。

加工紙は紙にドーサ引き、ぼかし染め、金砂子、模様入り、型打、キラ引きなどを用いて加工し、かな用紙や書画紙にします。


その他書画用品の豆知識はこちらから>>

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://hpb.rentalserv.net/cgi-bin/tb.pl?bid=671&eid=443

コメント

コメントはまだありません。

コメントを書く
名前

メールアドレス

URL

コメント


Powered by Estore

 

新着情報

おすすめ商品

硯・墨 池保温シート 
墨は生きています。磨墨の快適温度は25℃くらいです。詳細はこちらへ
純銅製墨池
磨墨液保存用墨池。銅の持つ微量金属作用によりよる殺菌効果。詳細はこちらへ。

カレンダー